エフエムゆめウェーブ ラジオクラブ Q&A

●入会基準

  • Q.入会の基準はありますか?
    • A.年齢・性別・経験は一切不問です。ただし、未成年者は親権者の同意が必要です。
  • Q.居住地の制限はありますか?
    • A.ゆめエリア内(笠岡市・浅口市・里庄町)に在住、または通勤通学されている方を原則としますが、当面の間は制限を設けないこととします。
  • Q.入会したい場合は、どうすればよいですか?
    • A:こちらのページをご覧ください。必要書類のダウンロードもできます。
      【入会のご案内】
  • Q.面談では、どのようなことを聞かれますか?
    • A.面談では、応募動機や希望する業務内容などをお伺いします。
      事務局にお越しいただくか、リモート(ZOOM等を利用)で実施します。
  • Q.本当に入会金や年会費は無料なのですか?
    • A.無料です。双方ともに金銭のやり取りは行いません。
      ただし、次のような場合は別途有償で対応します。

      • 番組制作等において継続的な補助を必要とする場合
      • 特別の対応を必要とする場合
      • 営利目的の内容(広告・宣伝に類するもの)を取り扱う場合
      • 既定のスタジオ使用時間を超過する場合
  • Q.会員の有効期間はありますか?
    • A.あります。年1回の更新(毎年4月)制です。
      番組は、原則1クール(3か月)単位です。いずれも更新制です。
  • Q.まずは話だけを聞いてみたいのですか?
    • A.ぜひどうぞ。担当者が不在の場合もありますので、ご訪問を希望される日時を電話・メールなどでお知らせください。
  • Q.途中で退会できますか?
    • A.できます。事務局までお申し出ください。

●活動内容

  • Q.具体的な活動内容を教えてください。
    • A.現在の活動内容は次の通りです。
    • 1)ラジオ番組の企画制作(活動頻度:月1回)
      • 住民参加枠として設定された曜日・時間帯のラジオ番組を制作していただきます。
        月1回、30分番組を録音(事前収録)形式で担当していただきます。
        次のような役割があります。

        • ①住民パーソナリティ(DJ・アナウンサー・パーソナリティ)
          「おしゃべり」を担当していただきます。あなたの声で素敵な音楽や情報を届けてください。
        • ②住民ディレクター(音響機器操作)
          ミキサーなどの機械操作を担当していただきます。
    • 2)地域情報の提供・住民リポーター(活動頻度:ご希望に合わせて)
      • 「イベント情報」や「地域の情報」など、あなたの街の情報やご自身が経験されたことなどの情報をお寄せいただきます。
        情報提供の方法は、次の通りです。

        • ①メールでの提供:ゆめウェーブにメールで情報を提供していただきます。
        • ②電話出演:お昼の番組に、電話中継でご出演いただき情報を提供していただきます。
        • ③スタジオ出演:お昼の番組に、スタジオへお越しいただき情報を提供していただきます。
          • ※②③は生放送番組へのご出演です。
    • 3)災害情報の提供・防災リポーター(活動頻度:災害発生・または発生が予想される場合)
      • ゆめエリア内に災害が発生したり、災害の発生が予想される場合などに、可能な範囲で身の回りの情報をご提供いただきます。事務局より情報提供を呼び掛ける場合もあります。
      • ※自宅などからわかる範囲でお願いします。危険な場所に行くなどの取材は禁止です。

●ラジオ番組の企画制作について

  • Q.未経験ですが、可能ですか?
    • A.可能です。事前研修を用意していますのでご安心ください。
  • Q.ラジオ番組の企画制作で必要な人数は何人ですか?
    • A.ラジオ番組の企画制作を希望される方は、1番組1~3名でお願いします。
      その中で、「パーソナリティ」と「ディレクター(機器操作)(1名)」をお決めください。
  • Q.1名でも参加できますか?
    • A.ワンマンDJ形式(おしゃべりも機器操作も一人)でご担当いただけます。
  • Q.担当期間はどのぐらいですか?
    • A.基本的に1クール(3か月)単位です。具体的には、4月~6月、7月~9月、10月~12月、1月~3月です。
      ただし「とりあえず体験してみたい」という方のために、単発のご要望もお受けしています。時間数に限りがあります。ご了承ください。
  • Q.収録方法は?
    • A.JR笠岡駅前・ゆめウェーブ サテライトスタジオで収録していただきます。
      ただし、希望される方は完成品のデータ納品(完パケ納品)も可能です。
  • Q.番組の構成は自由にできますか?
    • A.最初は事務局が用意した「基本フォーマット」をご活用ください。
      事前研修も基本フォーマットに基づいて実施します。
      慣れてきたら、徐々にあなたらしい構成にしていきましょう。
  • Q.何をしゃべってもよいのですか?
    • A.共有財産である電波を利用した放送ですので、一定のルールがあります。事前研修でご説明します。
  • Q.人前で話すことが苦手なのですが、パーソナリティはできますか?
    • A.できると思います。スタジオ内は多くても3人です。あとはマイクしかありません。お話をされる時間を少なくして、音楽を沢山かける番組も可能です。チャレンジお待ちしています。
  • Q.友人や仲間と番組をすることはできますか?
    • A.可能です。番組は1班1-3名でお願いしています。ご友人同士やご家族などと一緒にご入会ください。
  • Q.音楽は放送できますか?
    • A.いわゆるネットラジオと違い、CDなどの音楽を自由に放送できます。ただし、局の所蔵音源は限られているため、お手持ちのCDなどをお持ち込みください。
  • Q.企業や商品の広告・宣伝はできますか?
    • A.原則できません。「住民参加」の一環としての活動です。商品販売やPRなど営業活動はご遠慮ください。
  • Q.インターネットでも放送されますか?
    • A.放送されます。スマートフォンの無料アプリ「FM++」やパソコンから聴けます。
  • Q.ゆめネット笠岡放送からも放送されますか?
    • A.放送されます。123chで音声をお聴きいただけます。
      生放送(映像付き)を希望される場合は、別途料金にて対応いたします。ご相談ください。
  • Q.何分間の番組ですか?担当の頻度はどのくらいですか?
    • A.30分番組です。CMの時間がありますので、実際は29分程度です。
      担当の頻度は、月1回です。本放送の翌週に再放送しますので、月2回放送される予定です。
      放送時間は曲が指定します。放送回数などは変更される場合があります。
  • Q.放送日時はいつですか?
    • A.月曜日~金曜日 19:30~20:30の間で30分です。
  • Q.放送した番組をCDなどでいただくことはできますか?
    • A.申し訳ありませんが、実費負担をお願いしています。ご了承ください。
  • Q.生放送もできますか?
    • A.できません。生放送を希望される場合は、別途技術料などのご負担が必要です。
  • Q.番組にゲストを呼ぶことはできますか?
    • A.可能ですが、継続性がある場合はラジオクラブへの入会が必要です。
      またスタジオには3名以内でお願いします。
  • Q.収録ができる時間はいつごろですか?
    • A.月~金曜日 09:00~10:30、14:30~18:00の間です。
      月1回程度、土曜日の収録日があります。
      担当される方の希望により平日夜間等の収録時間を定期的に設定する予定です。
      面談時や事前研修の際に、ご希望をお聞かせください。

 

● 地域情報の提供(住民リポーター)について

  • Q.具体的には、どのような活動ですか?
    • A.「イベント情報」や「地域の行事」などの情報を、メールや電話出演、スタジオ出演でご紹介いただきます。
      例えば、「こんなイベントがあるので、紹介したい」「こんなイベントに行ってきたので、紹介したい」などイベントや行事のPRや報告、「こんな施設や観光地に行ってきたので紹介したい」などご自身の経験や体験などのご紹介やご報告など、様々な話題をスタジオのパーソナリティとリスナーに教えてあげてください。
  • Q.電話出演やスタジオ出演は、簡単ですか?
    • A.なれると簡単です。お昼の番組の住民出演コーナーの時間は約10分です。パーソナリティと雑談をする感覚でお話しいただければ、あっという間に時間は過ぎてしまいます。

 

● 災害情報の提供(防災リポーター)について

  • Q.具体的には、どのような活動ですか?
    • A.災害時や災害が発生する可能性がある場合に、身の回りの災害情報をご提供いただきます。局から呼びかけを行なったり、アンケートメールを送信する場合もあります。
  • Q.台風中継のように屋外からリポートすればよいのですか?
    • A.違います。台風接近時に屋外に出るなどの危険な行為は禁止です。例えば、窓から見える風景、ご自身が注意していること、家族と話し合ったことなどを教えてください。また、実際に避難をされた場合などは、避難場所の様子などを教えてください。