安全安心への取り組み

■ 安全で安心できる暮らしを目指して
いつ起こるかわからない災害。
いざという時、エフエムゆめウェーブでは、ラジオを通じて避難情報などの緊急情報をお伝えします。
番組の途中であっても、市や町・消防組合の電話から、直接放送に割り込んで緊急放送を行います。
毎週月曜日の 午前10時30分 から、緊急放送システムのテスト放送を実施しています。
■災害放送・防災啓発番組

ゆめエリア内に災害が発生したり、災害の発生が予想される場合などには、通常の番組を休止して「災害関連情報」や「防災啓発番組」を放送します。
また、日々の暮らしに役立つ防災知識などをご紹介する番組・コーナーを毎日放送しています。
●防災インフォメーション
災害時のセルフディフェンスに役立つ情報を紹介します。
(月~金曜日 08:55~09:00ほか)
●ゆめウェーブ防災研究所
AEDの使用方法や暮らしに役立つ防災知識などをAIアナウンサーがご紹介。
(月曜日~金曜日 09:55~10:00)
■緊急告知FMラジオ

ゆめエリア内で緊急にお伝えする情報がある場合は、各市町から緊急放送告知ラジオを通じて情報をお伝えします。
毎週月曜日(祝祭日等の場合は、次の平日)午前10時30分から、緊急放送訓練を実施しています。
●緊急放送訓練スケジュール
・第1週 エフエムゆめウェーブ
・第2週 浅口市
・第3週 里庄町
・第4週 笠岡市/笠岡地区消防組合
・第5週 エフエムゆめウェーブ
●防災ラジオ
緊急放送システムが稼動すると、電源が自動的に入り、
大音量で緊急情報をお知らせする 「防災ラジオ」 です。
※「緊急告知FMラジオ」 の電源が切れない場合
第2・4週(月)10:30~のテスト放送では、
エフエムゆめウェーブから発信する電波を受信して
「緊急告知FMラジオ」 の電源が自動的に入り、
大音量で放送が鳴り始めます。
放送終了後も、自動的に電源が切れない場合は、
本体の赤い電源ダイヤルを右に回し、そのあと左に回すと切れます。
(電源を一度入れてから、切ってください。)
~ 「緊急告知FMラジオ」 の販売について ~
「緊急告知FMラジオ」 を、8,800円 (税込) で販売しています。
ご自宅や職場でのご利用をお考えの場合は、お問い合わせください。
お問い合わせ先 エフエムゆめウェーブ 〔Tel〕 0865-45-9182
(※ 笠岡放送 浅口局につながりますので、「緊急告知FMラジオ」 の件とお伝えください。)
■河川・海岸ライブカメラ(ゆめネット112ch)

ゆめネット笠岡放送では、ゆめエリア内の主要河川と寄島にライブカメラを設置しています。
・チャンネル ゆめネット光テレビ 112ch(ご契約者のみ)
・放送時間 毎時30分~ライブカメラ(00分~は番組案内)
※特別番組等により放送時間が変更される場合があります。
※災害時や災害の発生が予想される場合は、常時放送する場合があります。
.webp)