top of page

聴きかたガイド

ヘッダ
ラジオ

ラジオで聴く

エフエムゆめウェーブは、ゆめエリア内(岡山県笠岡市・浅口市・里庄町)を中心に、お手持ちの携帯ラジオ・カーラジオなどでお聴きいただけます。

携帯ラジオは、乾電池があれば長時間聴くことができます。
例えば、ソニーの手回し充電ラジオICF-B09なら、単三乾電池2本で約80時間聴くことができますが、手回し充電機能を使えば、1分間の手回し充電で約50分も聴くことができます。
災害時の情報入手手段として、ラジオはとても重要なアイテムといえます。

​■携帯ラジオで聴く

ラジオ

01

ラジオの電源をオンにします。

02

バンド切り替えスイッチを「FM」にします。

03

選局ダイヤルを回して「79.2MHz」に合わせます。
デジタル式の場合も「79.2MHz」に合わせましょう。


​※詳しくはラジオの取扱説明書をお読みいただくかご購入店舗へお問合せくださいませ。

​■カーラジオで聴く

カーラジオ

01

【一例】「AUDIO」ボタンを押す。

02

「FM」をタッチする。

03

選局ボタン「<<」「>>」を押して、「79.2MHz」を選ぶ。

​※詳しくはカーナビ・カーラジオの取扱説明書をご覧いただくか、ご購入店舗へお問合せくださいませ。

送信所の位置

エフエムゆめウェーブの送信所(電波を出すアンテナの位置)は、笠岡市神島の栂丸山にあります。
ご自宅など屋内でお楽しみいただく場合は、神島方面にアンテナを向けていただくと受信しやすくなります。
ただし、エフエムゆめウェーブの送信出力は20Wで、県域ラジオ局中継所の送信出力100Wの5分の1です。そのため、ゆめエリア内でも受信しにくい場所があります。
代わりの手段として、「スマートフォン・パソコンへの配信」や「ゆめネット笠岡放送でのテレビ放送」を実施しています。そちらも併せてご利用ください。

送信所
フッタ
bottom of page